産後デイケア
産後デイケア 18,000円
佐賀市在住の方は
産後ケアの利用券(申請方法はこちらへ)を利用されると
5回目まで6,000円、6・7回目は8,500円で利用できます。
非課税世帯は全ての回数が4,000円です。
ご予約の際に
「佐賀市の産後ケアを利用」とお伝えください。
ご利用時間 平日 9:30〜15:30
日中、助産院で過ごしていただきます。
生後すぐから12ヶ月未満を対象としています。
持ち物
母子手帳
佐賀市の産後ケアを使う方は利用券(忘れた場合は全額自己負担となります)
お子様の着替え、おむつ、お尻拭き
現在ミルクを飲ませている方はミルク粉
おっぱいマッサージを希望される方は
バスタオル1枚、フェイスタオル2枚
(沐浴希望の方はバスタオルをもう1枚)
離乳食は持参していただければ、こちらで温めてご準備します。
助産院で準備しているもの
哺乳瓶、消毒、ミルク用のお湯、搾乳機
離乳食用の皿、スプーン
ママはゆっくりお過ごしいただきたいのでお化粧せずに部屋着でどうぞ。
当院に来られてからメイクオフ、お着替えしても良いです。
例)
9:30 来院
ママや赤ちゃんの状況をお伺いし1日の過ごし方を決めます。
10:00
授乳の様子をみたり、必要であればおっぱいマッサージをします。
12:00 お昼ご飯
13:30 沐浴(生後1ヶ月以内の赤ちゃんのみ)
沐浴が慣れない方は隣で見守ります。
慣れている方は私がかわりに沐浴します。
14:00
ママお昼寝 赤ちゃんはお預かりします。
15:00 ママのおやつタイム
おうちでの生活、授乳についてアドバイスします。
不安なことはないか確認します。
佐賀市の産後ケアを利用された方はアンケート記入。
15:30 お帰りになる
来られた方のニーズに合わせて
スケジュールを組みたいと思います。
通常のおっぱいケアは50分です。
限られた時間なので
何度も授乳の練習をしたい方はもちろん、
授乳に関すること(回数、量、乳腺炎などトラブル、断乳や卒乳など)
たくさん質問してください。
ミルクで育児されている方も、月齢によっていろんな不安がありますね。
離乳食のこと、ねんねのこと、ママの体や心の相談も
デイケア中はいつでも聞いてくださいね。
また実家が遠方であったり、里帰りせずにご出産された方。
ごはんをきちんと食べれていない、休めていない方にもおすすめです。
食べる、寝る。
これが出来ていないと体は弱ります。
精神的にも不安定になります。
しお助産院のランチは私の手作りです。
アレルギーや苦手なものはご予約の際にお伺いします。
食べたいもののリクエストもぜひお願いします。
メインは肉、魚どちらがお好みですか?
おかわり前提でお作りしますのでお腹いっぱい食べてくださいね。
食事中も赤ちゃんは私が抱っこしていますので
温かい料理を冷めないうちに、自分のペースでお召し上がりください。
「ゆっくり寝たい!」がご希望なら
授乳時間以外は赤ちゃんをお預かりしますのでお休みになってください。
不安なことはそのつど聞いて、
おいしいものを食べて寝て、体と心を回復させてください。
デイケア中にそのお手伝いができると嬉しいです。
デイケアは食事の準備があるため、
ご希望の2日前までにはご連絡ください。
ご希望の日をいくつか教えていただけると助かります。
なるべくデイケア中は他のご予約が入らないよう
マンツーマンで対応しますが
当院は私1人で営業しておりますので
当日に急なおっぱいトラブルで来院される方もいらっしゃいます。
ご理解、ご協力をよろしくお願いいたします🙇♀️
⚠️ご予約のキャンセルは前日までにお願いします。
当日のキャンセルは全額自己負担をお願いいたします。
0コメント